11月初旬の週末、紅葉シーズンの有馬のリゾートホテルにて久しぶりの中学時代のクラス会のお世話をする
機会がありました。こじんまりしたアットホームな雰囲気のホテルで、ご健在な恩師を囲み、遠くは東京・
名古屋・四国などから懐かしい顔が集まり、楽しいひと時を過ごしました。
いわゆる団塊の世代に属する同級生たちは、日本の高度経済成長期からバブルの発生と崩壊、さらに
現在に至るまでの激動の時代を駆け抜け、間もなくそれぞれの形での第二の人生を迎える時期に差し
かかっています。

後であらためて考えてみると、このようなお互いに遠慮なく気さくに話せる間柄でのやり取りは本音で
話せるなかなかいい機会であり、そういう話はひょっとすると一般の方々への説明として役に立つかも
しれないということに気づきました。
その時の彼らとの話を思い出しつつ、インプラントについてのよもやま話を書いてみました。
興味をお持ちの方は下記のQ&Aをクリックしてご覧下さい。
(ただし、あくまで一般の人との雑談としての話であり、医学的に厳密ではない部分もあります。
その点をご理解の上、お読み下さい。)
|

-- 紅葉を映す有馬のリゾートホテル --
かつては豊かだったおつむの上も何だか寒々しくなっている連中も目立つ中、皆の関心事の大きな
テーマの一つはやはり健康問題でした。私の職業柄、彼ら彼女らから、歯科に関する質問がいろいろ
出ましたが、中でも、最近急速に広まりつつあるインプラント技術についての質問がひとしきり続き、
私も、専門家ではない彼らに少しでも分かりやすいようにと一生懸命解説に努めました。

|