TOP
医院紹介
スタッフ
インプラント治療
歯科用CTセンター
ミニ・インプラントとは
コラム
リンク集
リクルート
Mail













第36回日本口腔インプラント学会に参加して
     
                (2006年9月16日〜17日)
 毎年、全国の歯科インプラント関係者が集まり、その最新のテーマについて 情報交流を図る『日本口腔インプラント学会』が今年は、9月16日(土)、17日(日)の 日程で行われました。36回目を数える今年の開催地は新潟市で、2年ほど前に建設された <朱鷺メッセ>という大変すばらしいコンベンションセンターが会場でした。
 両日合わせて数十人の講演者のセミナーやシンポジウムに参加しましたが、 その国籍たるや、ドイツ、アメリカ、スイス、イスラエル、中国、タイ、韓国等々、 きわめて多彩で、これらの人々がすべて同じ共通認識を前提に最新レベルの インプラント分野のテーマを話す様は、圧巻でした。


 

    -- コンベンションセンターの玄関 --



    -- 多数の会場に分かれての講演や発表 --



    -- Dr.Nemcovsky(イスラエル)の講演 --



    -- Dr.Lumbikanonda(タイ)の講演 --




- 併催されたインプラント関係の最新機材展示会 -


  -- 学会が開かれた『朱鷺メッセ』(新潟市) --

 セミナーやシンポジウムに参加していてつくづく感じる のは、インプラントの埋入や長期の予知性については、全世界 レベルで全く当然のこととなり、この分野のテーマは骨組織と 軟組織のデリケートなマネージメントというところに集中している ということです。
 また、このような大きな学会ではいつも併催される多くのメーカー による最新器材の展示も大変参考になります。関連図書が集積された 専門書ブースも重要な情報源で、私も興味ある数冊の書籍を買い込みました。
 いずれにしても急速な変化を続けている専門分野では、常に新しい情報を吸収し、 日々の診療に活かしていくことの重要性をあらためて感じます。



      -- Dr.Kirsch(ドイツ)の講演 --



     -- Dr.Bergmann(ドイツ)の講演 --



『人種・食生活によりインプラント治療に違いが
 あるか』を テーマに各国の専門家が話し合う




   -- 注目のフランス製最新外科機器 --
<<過去に執筆した記事>>

『ミュンヘン国際学会と指導医認定試験』      ('06年)
『第36回日本口腔インプラント学会に参加して』      ('06年)
『紅葉の有馬にて』      ('05年)
明歯ニューズレター8月号      『2つの I T 』      ('04年)
歯科専門誌日本歯科評論12月号 <緊急レポート>NYテロ事件に遭遇して('01年)
兵庫県歯科医師会誌・歯界月報  『ニューヨークテロ事件の現場から』  ('01年)
歯科専門誌クインテッセンス7月号 県歯イントラネットの構築      ('98年)
歯科専門誌クインテッセンス6月号 歯科医にとっての組織的デジタルコミュニケーション('98年)
兵歯広報誌「歯界月報」連載     ネット時代のパソコン入門     ('97年)
日歯広報( 8/5、8/15、9/15号 )   連載コラム 歯科パソコン入門   ('96年)
明歯広報「海藤花」6号         震災復興とネットワーク社会    ('96年)
明歯広報「海藤花」4号         上海テニス見聞録          ('94年)
明歯広報「海藤花」3号         知的モータリゼーションの始まり  ('93年)