TOP
医院紹介
スタッフ
インプラント治療
歯科用CTセンター
ミニ・インプラントとは
コラム
リンク集
リクルート
Mail













ドイツ・インプラント学会認定医研修会で研究発表

                                         (2008年1月27日)
 ドイツ・インプラント学会(DGZI)の専門医資格を持つ日本人メンバーの研究会(DGZI-Japan)の 研修会が1月下旬、横浜の神奈川歯科大学研修センターで開催され、院長は『インプラント治療におけるCTの活用』というテーマで 発表を行いました。

 院長は、昨年本院に導入設置した歯科用CTでの実例を元に、従来のようにインプラントの術前CTに よる診断・シミュレーションのみではなく、インプラント治療以前の早期の段階から、CTデータに 基づく長期的方針によって診断・治療計画をたてる必要があることを述べ、さらに、術後において オペの結果と事前のシミュレーションとの比較をきちんとすることが、オペ技術の向上に不可欠で あること、また、術後の結果を補綴物(セラミック冠などの人工の被せ物)のきれいな写真で見せる 例がよくあるが、それは上べの見せかけに過ぎず、重要なのは、骨内でのインプラントそのものの 納まり方である、それを確認するのはCT以外ではありえないことを説明しました。

 メンバーからはCT導入に関わる様々な問題、数千万に上る価格、設置スペース、実際のニーズ、 技術的な困難さ、等々について、様々な質問が出され、活発な論議が行われました。



<font size=2> (動画を見るにはWMV形式を再生するプラグインが必要です。)</font>
    -- 術後のCTの重要性を動画で解説 --





      -- DGZI日本部会での発表 --

 また、院長から、今後、全国に散らばるメンバー間で、歯科分野に関わる新技術や情報に関して、ネット上で 情報交流する電子会議室を設置運営することが提案され、メンバーの賛同を得ました。
 さらに、インターネット技術の本来の活用として、国内にとどまらず、海外、殊に関係の深いドイツの専門家 たちとの交流を目指してはどうか、という夢も語られました。

 次回の研修会は今春、大阪で開催されることになり、院長がそのお世話をさせていただくことに なりました。
 

    -- DGZI-Jの電子会議室を提唱 --

<<過去に執筆した記事>>

イタリアのPiezosurgery 開発医 Dr.Vercellotti のセミナーに参加('09年)

パリの審美インプラント歯科医Dr.Khayatのセミナーに参加('09年)

ご挨拶 −2009年の新春を迎えて−('09年)
(社)日本口腔インプラント学会で症例発表('08年)
ドイツ・インプラント学会認定医研修会、大阪で開催('08年)
世界標準のCT分析システムの導入     ('08年)
ドイツ・インプラント学会認定医研修会で研究発表     ('08年)
西神戸地区初の『歯科用CTセンター』開設      ('08年)
2008年新春のご挨拶 『新しい風を感じて』      ('08年)
『介護予防教室での講演』      ('07年)
『ハンブルグへの小旅行』      ('07年)
『ドイツ・インプラント学会と専門医認定試験』      ('07年)
『阪大歯学部第54期卒業式に参加して』      ('07年)
『インプラント臨床セミナーに参加して』      ('07年)
『開院25周年を迎えて』      ('07年)
『SimPlant10周年記念学会に参加して』      ('06年)
『ミュンヘン国際学会と指導医認定試験』      ('06年)
『第36回日本口腔インプラント学会に参加して』      ('06年)
『紅葉の有馬にて』      ('05年)
明歯ニューズレター8月号      『2つの I T 』      ('04年)
歯科専門誌日本歯科評論12月号 <緊急レポート>NYテロ事件に遭遇して('01年)
兵庫県歯科医師会誌・歯界月報  『ニューヨークテロ事件の現場から』  ('01年)
歯科専門誌クインテッセンス7月号 県歯イントラネットの構築      ('98年)
歯科専門誌クインテッセンス6月号 歯科医にとっての組織的デジタルコミュニケーション('98年)
兵歯広報誌「歯界月報」連載     ネット時代のパソコン入門     ('97年)
日歯広報( 8/5、8/15、9/15号 )   連載コラム 歯科パソコン入門   ('96年)
明歯広報「海藤花」6号         震災復興とネットワーク社会    ('96年)
明歯広報「海藤花」4号         上海テニス見聞録          ('94年)
明歯広報「海藤花」3号         知的モータリゼーションの始まり  ('93年)